子どもの絵画・造形教室 アトリエチャイルドへ  アトリエチャイルド各教室のご案内へ
 ワークショップのお知らせ

大人から幼児までどなたでも自由に参加できます。

就学前のお子さんは親子参加要
!(2~3才から参加可・ご相談ください・杉並子育て応援券使用可



※各講座ともご兄弟で一般参加の場合は、お二人目から参加費が割引き(会員参加費と同じ)となります。

   ※親子参加の方は1組で作品(1人分)を制作します。

親子1組で2個制作も可ですのでお申し出下さい。2個目は割り引き(200~300円)となります。


※お申し込みは定員になり次第締め切らせていただきます。
※キャンセルの場合は前日までにご連絡ください。以降はキャンセル料をいただきますのでご了承ください。


    
 <ワークショップ開催場所>

 子ども造形センターアトリエチャイルド 天沼教室 
 ℡ 03-3391-8380(当日のみ)
 〒167-0032 杉並区天沼3-6-21舟木ビル101号

 (荻窪北口駅徒歩5分 教会通り進み出口左、衛生病院前)
 
   <お申し込みお問い合わせは下記へ>

 上荻アトリエ(本部)
 〒167-0043
杉並区上荻3-25-10-1001
 ℡・Fax:03-3395-3072 
 mail: atelier@dream.com
 
        
2025年夏休み特別企画―7~8月のワークショップ
       
    (杉並子育て応援券使用可・ 兄弟、会員割引あり)




 
 ★花火のコラージュ

 
 7/23(水) 10:30~12:00 一般参加費2300円・材料費込

  絵の具をにじませた紙を切ったり貼ったり。黒画用紙にコラージュして色鮮やかな夏の
  花火を作ってみよう。(絵の具で汚れてもよい格好でご参加ください)  (担当桝田)








 
 ★花火のコラージュ

 
 7/26(土)10:30~12:00 一般参加費2300円・材料費込

  絵の具をにじませた紙を切ったり貼ったり。黒画用紙にコラージュして色鮮やかな夏の
  花火を作ってみよう。(絵の具で汚れてもよい格好でご参加ください)  (担当桝田)











  ★バッタとセミのおもちゃ 
   7/27(日)11:00~12:30  一般参加費2500円・材料費込

     廃材を使った、飛ばして遊べるバッタとセミのおもちゃです。虫たちの住む草むらも自由に作ります。(担当高橋)

















 
 
★ビ―玉迷路を作ろう!  
  
8/3(日)11:00~12:30  一般参加費2500円・材料費込

  ビー玉がコロコロころがり迷路を行ったり来たり。
   四角い箱の中にスチレンカラーボードを貼って迷路を作ります。  (担当広瀬)












 
 
★クールな貝のサマ-リースを作ろう!

  
8/10(日)11:00~12:30  一般参加費2500円・材料費込

 

  リース台に貝殻や、しずくのようなプチプチアルミ玉を作って飾ります。

  お部屋に掛ければ涼しげな海辺の気分が漂います。出来上がり寸法直径約20cm。(担当広瀬










 
 ★花火のコラージュ
  
8/13(水)10:30~12:00  一般参加費2300円・材料費込

    絵の具をにじませた紙を切ったり貼ったり。黒画用紙にコラージュして色鮮やかな夏の
    花火を作ってみよう。(絵の具で汚れてもよい格好でご参加ください)  (担当桝田)













 
 ★花火のコラージュ

  
8/16(土)10:30~12:00   一般参加費2300円・材料費込

    絵の具をにじませた紙を切ったり貼ったり。黒画用紙にコラージュして色鮮やかな夏の
    花火を作ってみよう。(絵の具で汚れてもよい格好でご参加ください)  (担当桝田)












    

    ★海のランプ

         
8/24(日)11:00~12:30  一般参加費2500円・材料費込
 
       ペットボトルに貝殻やビーチグラス、クリアファイルなど飾り付け。
       
七色に光るろうそく型のLEDライトにかぶせると幻想的な海の世界が広がります。
       (各自空きペットボトル(300~500ml)1つをご持参ください) (担当広瀬) 

















        

  ★広げて楽しいセンスを作ろう

 
    8/30(土)11:00~12:30  一般参加費2500円・材料費込

      180度に広がるセンスを作ります。シールやてーおうを貼って、きれいな模様を
      デザインしましょう。(担当高橋)












※ワークショップは定員になり次第締め切ります。





<ワークショップアーカイブ>